社団福祉公人こうほうえん

法人本部事務局 0859-24-3111

地域総合支援

地域総合支援事業

「こうほうえん」では社会福祉法人としての使命を果たすため、地域貢献活動を専門的に行う地域総合支援室を平成26年4月に開設しました。主な活動として以下の事業を行います。

〈2022年3月現在〉

 総合相談
法律制度にかかわりなく、あらゆるご相談をお受けしています。県内約260に及ぶ個人・団体へ必要に応じて連携をはかりながら課題解決への道を探ります。

訪問支援(アウトリーチ) による伴走型支援と、重層的な支援ネットワークの構築を図ります。
・えんくるり事業「生計困難者に対する相談支援事業」
「事例紹介&えんくるり事業参画の意義」
・ヤングケアラー支援 ← New!! ヤングケアラーについて理解を深めるための動画UP

  延べ 40件

 総合支援
 

延べ74件

①就労支援(障害の有無にかかわりのない支援) 13件
②学習支援(学習機会の提供と非認知能力向上を目指す支援)     36件(オンライン6件含む)
③生活支援(生活上生じる課題の支援) 7件
④触法者支援(社会復帰のための支援) 2件
⑤ひきこもり支援(社会復帰への支援&ご家族への支援) 2件
⑥移住定住支援(生活に必要なあらゆる支援) 1件
⑦犯罪被害者支援(本人保護並びに社会生活の確立) 2件
⑧視覚障がい者支援(歩行訓練並びに同行援護者の養成) 6件
⑨居住支援(住まいに関わるあらゆる支援)法人事業 5件
⑩SDGs支援 0件                                           ⑪音楽療法支援 0件

                    
鳥取ふれあい共生ホーム「福祉施設利用型」

地域総合支援室 からのメッセージ

地域と「互恵互助」の関係を築き真の
「ご利用者本位」を実現していきます。
わたくしたち「こうほうえん」はお互
いが助け合い、お互いが幸せを分かち
合う「互恵互助」の精神を法人の価値
として育んでいます。その「互恵互助」
社会を目指しながら、地域の皆様の新
たなニーズに応えることができるよう
に、ともに21世紀型の福祉事業に取り
組んでいきたいと考えています。

田山泰久 室長

支援団体

「こうほうえん」では次の団体と協力し、支援活動をおこなっています。

BBS(松江地区BBS:島根大学内)

団体概要

少年少女たちの兄や姉のような存在として、一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しむボランティア活動を行う更生保護を支える協力団体。

活動内容

カラコロ工房での工作活動

有限会社「いっしょに子育て研究所」でのボランティア

「松江市青少年支援センター」での学習支援

社会貢献活動への参加

寺子屋夏休み企画・冬休み企画主唱

法務省「社会を明るくする運動」への参加

社会福祉法人「こうほうえん」での学習支援

中国地方BBS大会・研修会、総会、定例会の実施

問い合わせ先

松江地区BBS会 bbs.matsue@gmail.com

社会福祉法人 米子市社会福祉協議会

団体概要

生活困窮者自立相談支援事業を米子市から受託し、社会福祉法人に求められている地域貢献として、どのような状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けられる仕組みを作ることを目指しています。

活動内容

「地域支援」とは、困っている方を地域の住民の方々の福祉活動(力)と協働して支援することができる仕組みを作ることです。

主に、地区の社会福祉協議会(27地区)と連携しながら、地域住民と市社協職員が協議し、住民としてどういうサポートができるかを考えていくお手伝いをしています。

  1. 生活困窮者自立相談支援事業
  2. 日常生活自立支援事業
  3. 資金貸付事業
  4. 総合相談事業

問い合わせ先

米子市社会福祉協議会 Tel. 0859 23 5490

鳥取障害者職業センター

団体概要

障害者職業センターは全国にあり、障がいがある方の就職や職場定着がうまくいくよう、支援を行っている機関の人つです。

障がいがある方が力を発揮し、安心して長く働くためにはどのように進めたらよいか、どのようなサポートが必要なのか、障がいがある方や企業、関係者と一緒に考えながら、支援を進めています。

活動内容

  1. 働く準備を整えるための支援(職業準備訓練)
  2. 就職した方が職場に定着するための支援(ジョブコーチ支援事業)
  3. うつ病などの心の病気で休職された方の、職場復帰に向けた支援(リワーク支援)
  4. 障がいがある方の就労支援に関わる関係者への助言や研修

 

 

外部団体とのネットワーク8件

・えんくるり事業(鳥取県社会福祉協議会「生計困難者に対する相談支援事業」)

・境港市法人連絡会

・米子市法人連絡会

・伯耆町法人連絡会

・大山町生活困窮者等地域支援ネットワーク推進会議

・鳥取県ライトハウス(視覚障がい者関係機関)

・鳥取県居住支援協議会

・一般社団法人みもざの会

・不登校児童生徒

・ひきこもり青少年の親の会「つながろう会」

・とっとりSDGs推進会議

・鳥取県中間的就労支援推進事業(就労支援事業):NPO法人ワーカーズコープ

・鳥取子ども未来サポートネットワーク(居場所づくり事業):NPO法人ワーカーズコープ