こうほうえんについて
地域を「真ん中」に置く
事業展開
こうほうえんでは、「地域との共生」と「地域との連携」を事業の柱としています。介護・福祉サービスを中心に、地域のニーズに対応するべく、医療、保育、障がいといった事業も融合させ、新たな複合施設を運営しています。
鳥取県を拠点に現在は県内に5つの総合施設群を展開するほか、東京都内においても事業を拡大し、現在は、35拠点、225事業、職員は2300人体制となりました。 2014年には、顧客視点から経営全体を運営し、自己革新を通じて新しい価値を創出し続ける「卓越した経営の仕組み」を有する企業として、介護事業で初めて「日本経営品質賞 大規模部門」(鳥取地区介護部門が対象)を受賞しました。今後も、地域になくてはならない法人を目指して参ります。

理念
わたくしたちは、地域に開かれた、地域に愛される、地域に信頼される、『こうほうえん』 を目指します
基本方針
わたくしたちは、サービス業のプロとして、正しい情報を伝達し、自分が受けたい保健、医療、福祉サービスの提供・改善に努めます

2022年の新春を迎えるにあたり、所感の一端を申し述べ、ご挨拶に代えさせていただきます。旧年中は、新型コロナウイルスの感染拡大が世界中で続き、宿泊・飲食業をはじめとする多くの産業が影響を受けました。感染症は、どんなに注意をしていても感染力が強い場合は如何ともし難い性質を持つものです。それでも出来うる限りの努力を法人挙げて行なった結果、最小限の被害に収まったと思っております。また、感染拡大の状況に置いて、ご入居者へのご家族の面会制限に協力頂いたことについて感謝申し上げます。
今回のコロナウイルス感染は、今後の社会保障において様々な影響を引き起こすと考えられます。例えば、日本が世界と比較して優れた仕組みを持っていたと考えられていた医療体制をどう再編成するのかという問題があります。先進国でも医療崩壊が起きていますが、日本の場合、患者数が他国と比較して少ない段階でキャパシティーがなくなることにどう対応していくのか、一部の医療機関のスタッフのみが過重労働になる仕組みの改善をどのようにするのか、保健所の機能と能力をどのように適正化していくかなど様々な課題が見受けられます。また、介護現場においても、事前に感染症に対するBCP(事業継続計画)を作成していたところは少なかったと思われます。今回の件を教訓として、法人の中にしっかりとした備えを持つことがとても重要になります。
感染症の流行は、マイナス面ばかりでありません。例えばウェブ会議を始めとする様々なテクノロジーが一気に普及しました。今後、その傾向は一段と加速していくと思われます。一般の企業と比較して我々社会福祉法人は、まだまだICT化が進んでいるとは言えない組織ですが今後はそういった分野にも注力していきたいと思います。
結びに本年が皆様方におかれまして良い一年であることを心より祈念いたします。
2022年 元旦
社会福祉法人こうほうえん
理事長 廣江 晃
法人情報
【法人本部事務局】
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳1400
TEL:0859-24-3111 FAX:0859-24-3113 フリーダイヤル:0120-418-658
【東京事業本部】
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-3-7 KSビル203号室
TEL:03-3365-1331 FAX:03-3365-1339
代表者:廣江 晃
設立:1986年7月
職員数:2,300人(2021年4月1日現在)
実績
経済産業省発表の「おもてなし経営企業選」にて、応募146社の中で唯一、社会福祉法人から選ばれました。選考は書類選考から、1次(経営者ヒアリング)・2次(おもてなし現場の調査)選考を経て、選出されます。
日本経営品質賞を運営する「日本生産性本部」内の「サービス産業生産性協議会」が運営する『ハイサービス日本300選』に社会福祉法人として初めて 「こうほうえん」が受賞企業に選ばれました。
国際標準化機構(ISO)の中でも、一般に「品質保証規格」とも呼ばれる9001シリーズ。こうほうえんでは、福祉業界の中でも先駆けて、1999年12月にISO9001の認証を取得しました。2001年には、全施設で認証を取得しています。
錦海リハビリテーション病院は、公益財団法人日本医療機能評価機構による院機能評価を受審し、本体審査「機能種別 リハビリテーション病院<3rdG,Ver.1.1>」、より高い水準で専門領域の評価が行われる付加機能評価「リハビリテーション機能(回復期)」の認定を受けました(2015年10月)。
日本生産性本部が1995年に創設した「日本経営品質賞」は、顧客の視点から経営を見直し、自己革新を通じて顧客の求める価値を創造し続ける組織を表彰する制度です。
2014年度から「介護事業」の申請受付が開始され、こうほうえん(鳥取地区介護部門)が初年度の受賞企業となりました。