社団福祉公人こうほうえん

法人本部事務局 0859-24-3111
社会福祉法人こうほうえん 活動報告 新年度が始まりました!

活動報告 | 岩淵保育園 (北区)

新年度が始まりました!

新年度が始まり早くも1ヶ月が経ちました。岩淵保育園の子どもたちは、一つ上の新しいクラスになり元気いっぱいに過ごしています。新入園児38名も入園し、園生活に慣れてきて、素敵な笑顔をたくさん見せてくれています。

そんな4月の子どもたちの様子や生活の様子を紹介していきます。

◎幼児クラス(3~5歳児)

幼児クラスになると週に一回リズム遊びや異年齢交流の機会を設け、一緒に遊びながら3クラス間の子ども同士の交流を深めています。この活動を通して、年上のクラスの子どもたちは、年下の児のお世話をしたり手本になったりしながら、思いやりの気持ちや自信を付けています。年下の児はお世話してもらったり、一緒に遊んでもらったりしながら『ひまわりさん(5歳児クラス)みたいになりたい』と憧れの気持ちを抱き、身近なモデルを見つけて『自分もやってみたい』という意欲へと繋がっていきます。

 

◎栽培活動

4月は栽培活動のための土づくりを行い、クラスごとに夏野菜を育てて食育活動へと繋げています。

 

◎サッカー教室

4~5歳児クラスになると課業として毎週木曜日に『サッカー教室』を行っています。

4歳児クラスでは、ボールに触れるところから始め一人1個ボールを持ち、ドリブルをしたり、ゴールに向かって蹴ったりしながら、ボールに触れる楽しさを感じながら、体の使い方を学んでいきます。

5歳児クラスになると、簡単なルールを覚えて試合形式で活動します。勝敗を意識しながら作戦を立て、友達と一緒に活動することを喜び合いながら、協力することの大切さを学んでいきます。

 

◎体育指導

3・4・5歳児クラスは毎週月曜日に外部講師を招いて体育指導を行っています。柔軟性や体幹を養い、年齢別のプログラムによって身体の動かし方を知り、身体を動かす楽しさを味わい、怪我をしない丈夫な体づくりを目指しています。

 

 

◎戸外活動

自然や公園が多い土地の特徴を活かし、岩淵保育園では戸外散歩を多く取り入れています。友だちと手を繋いで歩きながら自分の住んでいる街について知り、交通ルールや危険な場所について学び、安全な過ごし方を身に付けていきます。

◎室内活動

玩具も充実しているので、おままごとやブロック、巧技台やコンビカーなどを使って室内でも楽しく遊んでいます。