活動報告 | ヘルスケアタウンにしおおい (品川区)
【ケアホーム】鬼は外ー!福は内!
2月3日 節分の日ということでケアホームでは豆まきを行いました。
節分とは、季節の変わり目を意味します。
昔は、『せち分かれ』と言って立春、立夏、立秋、立冬の、季節の始まりの日の前日を節分と言いました。
しかし、現在では、冬から春になる立春の前日の、2月3日だけが節分として残りました。 また、立春は1年の始まりと考えられていて、立春の一日前の節分は大晦日にあたります。
悪いものを追い出して、素晴らしい春を迎える為に、春の節分だけが行事として残ったと言われています。
職員が装う赤鬼めがけ豆をまき、今年の幸せを願いました。
新着記事
- 保育 新砂 病後児 新砂 南砂町 預かり 保育
- 病後児保育室「おひさま」空き情報
- 保育 東十条
- お正月あそび
- 介護 とっとり
- にしまち幸朋苑季刊誌「そよかぜ 第21号」発行
- 介護 とっとり
- 新年のご挨拶(いなばエリア)
- 保育 新砂
- もちつき会、新年子ども会