活動報告 | 岩淵保育園 (北区)
岩淵保育園 おみせやさんごっこ
11月18,19,20日の3日間で岩淵保育園年長のひまわり組が
考え、準備したお店屋さんごっこがありました。
<おかしやさん>
遠足に持っていく本物のおかしやさんごっこの経験から
食べたことのあるラムネ、チョコ、うまい棒作りから始まり
クッキーやおせんべい、キャンディと身近なお菓子に見立てていきました。
本物そっくり、おいしそうにできました。
<あくせさりーやさん>
キラキラしたもの、かわいいもの好きな女の子が集まり、
帽子やサングラス、指輪、ネックレス等細かい作業も多かったですが
そこが得意な子ども達が集まったのでテキパキ進みました。
繋げていくビーズの色の配置や並びなどこだわっていました。
<おもちゃやさん>
クラスによって買いに行くものがはっきりでていた
おもちゃ屋さん!!
「○○組は車が人気だよ」「手裏剣こんなに売れたよ」と
お客さん(クラス)が変わるたびに喜ぶ姿がありました。
<ぼーりんぐコーナー>
3人で役割分担を決めてたくさんのお客さんを
楽しませてくらました。
投げる位置をクラスごとに変えたり、倒れた後はすぐに
ピンを戻してとお客さんが来ると大忙しでした。
<れすとらんコーナー>
「レストランならメニューもあるよね!」
「座るところに番号もつけよう!」と自分たちの経験や体験
からイメージしてお店を作り上げていました。
当日は注文を聞く子、食事をもってくるこなど
役割分担をしていて、お客さんが
食べる真似、飲む真似をしてくれると本当にうれしそうでした。
<げきコーナー ~ももたろう~>
昨年度大きくなってね会での年長の劇に憧れて
『見事!』演じきった子ども達。
最初は恥ずかしさの方が大きかったけど、
練習を重ねるごとに自信をつけ、
お客さんに見てもらうこと喜びとなっていました。
お店に並ぶ商品もみんなで意見を出し合い、担当だけでなく
みんなで作り上げたお店屋さん。
担当から作り方を伝えあったり、色々な素材に触れて形にする
経験ができました。
どうしたらお客さんが喜んでくれるかを考えながら、
そして自分だったら何が買いたいか、最後まで
ワクワクする行事となりました。
☆こんな商品を作りました☆
etc…
- 介護 よなごみなみ
- ICT 機器導入に関する ご理解・ご協力のお願い
- 介護 むかいはら #デイハウスむかいはら
- 🌠保育交流🌠【デイハウスむかいはら】
- 保育 新砂
- 病後児保育室「おひさま」
- 介護 さかいみなと
- ご家族に囲まれて百歳の祝い
- こうほうえんからのお知らせ 介護 地域総合支援 住吉・加茂地域包括支援センター
- 事業所移転のお知らせ