活動報告 | キッズタウンうきま (北区)
10/3 運動発表会終了~
先日、運動発表会を無事に終えました!
コロナ禍の中でどのような形で運動会を開催すればよいか悩みました。
例年のように中学校のグラウンドや体育館を借りて全園児でとはいきませんでしたが、園内のホールで
幼児クラスが入れ替え制にして競技も限定して行うことにしました。
名称も運動会ではなく、『運動発表会』とし、日々の子どもたちの運動面での成長を
見てもらえるようにしました。
子どもにとっては運動会も運動発表会も気持ちは同じ☆
緊張している子・パパママが近くで見ていてうれしそうな子など様々でした。
例年のグラウンドよりも保護者を近くに感じ、拍手もよ~く聞こえました。
まずは4くみ(4歳児)から♫
サーキットとフラッグを使った遊戯です。
ぴょ~んとジャンプをした後のポーズがとってもかっこよかったです。
大縄跳びも遊んでいる時はぴょんぴょん跳べるけどみんなに見られていると
ドキドキドキ・・・緊張するよね!
フラッグがピシッと決まって素敵でした。
3くみ(3歳児)はサーキットとポンポンを使って遊戯。
エイエイオー!と元気よく声を出して始まりました。
はしごを上ったり、保育者のロープウェーにぶら下がったり。
腕の力とバランスも必要ですね。
遊戯はみんなが大好きなミッキー&ミニーになってかわいいダンスが見られました。
そして最後は5くみ(5歳児)!
笛の音に合わせて自分の場所に瞬間移動!ピシッと並んだ姿はさすが5くみ!でした。
最後に5くみ全員で作った『街』では、笛に合わせて顔を上げた時の凛々しい表情に
感動の拍手でした!
園庭ではバルーン!さわやかな秋空の下でカラフルなバルーンがとてもきれいに映えました。
日頃から5くみが大好きだという曲に合わせてイントロからたっぷりなりきって演じ、自信満々で
数々の技を楽しませてもらいました。
どのクラスもみんな頑張りました!お家の人にたくさんほめてもらえるといいですね。
来年は乳児さんもみんなでできることを願っています。
子どもたちのキラキラした表情を見て、お父さんお母さんに見てもらうことが
こんなにうれしいんだ!としみじみ感じました。
最後はおみやげのクッキーをもらいました。
お疲れ様でした(^○^)
クラスの入れ替えの間は換気&清掃&消毒!!をしましたよ~☆
- こうほうえんからのお知らせ
- [ニュース]「令和7年度新規学卒者採用職員 内定式」開催(鳥取地区)
- 保育 さくら
- ⛄ゆきあそび⛄
- 介護 とっとり
- いなば神社で新年の無事と平安を祈願
- 介護 むかいはら デイハウスむかいはら
- 初詣!!
- 保育 新砂
- クリスマス会&おもちつき