活動報告 | キッズタウン下落合保育園(新宿区)
ビオトープ②
前回に続き、ビオトープの進捗です!
ビオトープが段々と形になり、子どもたちの関心も高まってきました。
5歳児にじ組では、”生き物が住みやすい環境を作るために、必要な物は何か?”を話し合いました。
「難しそう」と言う声も出ましたがなぜ難しそうなのか、どうしたら自分たちにもつくれるか、それぞれ意見を出し合います。
話し合い後は、より探求心が増した様子のにじ組さん。図書館に行って本を借りてきたり、それを保育室で読みながら話し合ったり。
6月4日、5日
2グループに分かれて、下落合駅前の『金魚屋 仁』さんに買い物に行きました。話し合いで
出た”かうもの、きくことリスト”をしっかり持って準備万端です!
お店では、子どもたちが気になっていることを丁寧にお答えいただきました。店内も見せて
いただき、子どもたちも興味津々です!
温かく受け入れ、ご協力くださった『金魚屋 仁』さん、ありがとうございます。
帰りは購入したものを自分たちで持って帰ります。休憩しながらも、キリッと頼もしい顔で歩く
子どもたちです!
必要な物を購入して、ビオトープ作りの準備はOK!次回の投稿では、水草や生き物を放流した様子をお届けします。ぜひご覧ください!
新着記事
- 介護 よなごみなみ ショートステイなんぶ幸朋苑
- なんぶショートステイ空き状況 R7.9月、10月
- 保育 にしおおい
- 高齢者の方と交流しました!
- 介護 住吉・加茂地域包括支援センター 後藤ヶ丘・加茂地域包括支援センター
- 公民館大学かもめ学級にて介護予防講座を実施しました。
- 介護 上石神井
- 上石神井幸朋苑 かみしゃくだより8月号 Vol.29
- 介護 下落合
- ショートステイの空き情報(9月・10月)